甲府駅のイルミネーション
2008.12.19 20:58 投稿者:ぶどうおばさん
甲府駅南口周辺が、今年もイルミネーションで飾られている。
一番のシンボル的なものは、円錐形の立体イルミネーションで、他には、平面に絵を
描いたような平板状のイルミネーションが、道路に沿って続く。
(上の写真と2枚目の写真)
このイルミネーションは、今年の11/23〜来年の2/14まで飾られるとのこと
だ。午後5時〜10時に点灯されている。
凍える寒空に、華やかでロマンティックなイルミネーションは、青や黄色の宝石のよう
で、心をなごませてくれる。
この名称は、『ナイトジュエリー甲府』というのだそうだ。
駅周辺とは別に、2004年から、甲府城跡に『光のピュシス』と称して冬期イルミネー
ションが飾られてきた。しかし、文化庁から、天守台の装飾を禁止されたとのことで、
県や市からの補助も打ち切られ、それを機に2007年でイルミネーションは終了した。
今では甲府城跡は、闇の中、白い光に照らされて石垣が灰色に浮かび上がっているのみ
だ。
オリオン通りは、人の歩く頭上に雪の結晶形の照明が輝いて、通りにはミニクリスマス
ツリーが並んでいる。
岡島百貨店から南に延びるかすがもーるのイルミネーションは、青を基調として、こち
らは幻想的な雰囲気が漂う。 (3枚目の写真)
この『ナイトジュエリー甲府』は、10商店街が協力していて、山梨の特産品である
宝飾品がネーミングの由来になっているとのこと。
木枯らしが吹き凍てつく夜にも、これからしばらくの間は、人々の心を元気づけてくれ
そうだ。
コメント(0) | この記事のURL | カテゴリー:四季・レジャー
※ボタンをクリックしてもコメントフォームが開かない方は、
お使いのブラウザのポップアップブロック機能を解除してください。
コメント